スタジオジブリ・レイアウト展(スタジオジブリ・レイアウトてん)とは2008年7月から日本全国を巡回している展覧会である。
概要
編集
この展覧会は『風の谷のナウシカ』、『となりのトトロ』などから『ハウルの動く城』や『崖の上のポニョ』までスタジオジブリが高畑・宮崎両監督を中心に手がけた作品や、スタジオジブリ設立以前の作品『アルプスの少女ハイジ』などの作品の「レイアウト」と呼ばれる、1枚にアニメーションの1カットの構図を緻密に描いたもの(詳しくは「レイアウト」を参照)がそれぞれの作品の名場面を中心に約1300点公開される。
レイアウト展示作品
編集
スタジオジブリ作品
編集
ほか
ジブリ設立以前の作品
編集
ほか
会場
編集
東京・大阪・徳島・名古屋・札幌・青森の全国6か所で巡回開催されている。
開催都市 | 展覧会場 | 開催期間 |
---|---|---|
東京都江東区 | 東京都現代美術館 | 2008年7月26日~9月28日 |
大阪府大阪市 | サントリーミュージアム「天保山」 | 2009年7月25日~10月12日 |
徳島県徳島市 | 徳島県文化の森総合公園 | 2010年2月20日~4月18日 |
愛知県名古屋市 | 松坂屋美術館 | 2010年4月29日~6月13日 |
北海道札幌市 | 札幌芸術の森美術館 | 2010年6月26日~8月29日 |
青森県青森市 | 青森県立美術館 | 2010年10月9日~2011年1月10日 |
福島県福島市 | 福島県立美術館 | 2011年2月26日~5月22日[1] |
運営
編集
展覧会全体
編集
- 主催:日本テレビ放送網
- 後援:読売新聞社各社(会場によっては主催)
- 協力:EPSON、ウォルト・ディズニー・スタジオ ホーム・エンターテイメント
- 企画製作協力:スタジオジブリ、三鷹の森ジブリ美術館
東京展
編集
大阪展
編集
徳島展
編集
- 主催:四国放送、徳島県、徳島県教育委員会
名古屋展
編集
- 主催:松坂屋美術館、中京テレビ放送 、読売新聞社
札幌展
編集
青森展
編集
- 主催:青森放送、東奥日報社
- 共催:青森県立美術館
- 後援:読売新聞東京本社青森支局、青森県、青森市、青森県教育委員会、青森市教育委員会、青森県PTA連合会、青森市PTA連合会、青森県国立幼稚園会、青森私立幼稚園連合会、青森県社会福祉協議会、青森県商工会議所連合会、テレビ岩手、ABS秋田放送、岩手日報社、秋田魁新聞社
福島展
編集
- 主催:福島民友新聞社、福島県立美術館
- 共催:福島中央テレビ
- 後援:福島県小学校長会、福島県中学校長会、福島県高等学校長協会、福島県私立中学高等学校長協会、福島県全私立幼稚園協会、福島県PTA連合会、福島県文化振興事業団、福島県市長会、福島県町村会、福島県商工会議所連合会、福島県商工会連合会、TeNYテレビ新潟、宮城テレビ、ふくしまFM
- 協賛:ダイユーエイト、リオン・ドールコーポレーション
注釈
編集
- ↑ 福島県立美術館は2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で、同年3月12日から美術館が休館したため休止していたが、4月26日から再開される見通し。
福島展トップページ:http://www.minyu-net.com/event/ghibli/top.html
関連項目
編集
外部リンク(詳細情報)
編集
- 東京展:http://www.ntv.co.jp/layout/index.html
- 大阪展:http://www.ytv.co.jp/event/layout/index.html
- 徳島展:http://www.jrt.co.jp/hansoku/ghibli/index.htm
- 名古屋展:http://www.ctv.co.jp/event/ghibli/index.html
- 札幌展:http://www.stv.ne.jp/event/layout/index.html
- 青森展:http://www.rab.co.jp/event/ghibli/index.html
- 福島展:http://www.minyu-net.com/event/ghibli/top.html